Q K-FUNDで利用している銀行と振込手数料について教えてください。
A K-FUNDでは、GMOあおぞらネット銀行を利用しております。 【当社負担のケース】
【投資家様負担のケース】
|
---|
Q 不動産特定共同事業とは何ですか?
A「不動産特定共同事業」とは複数の投資家が出資を行い共同事業として現物不動産の取引・運用を行い、その収益を分配する事業のことをいいます。不動産特定共同事業は原則として、主務大臣や都道府県知事の許可または登録を受けた事業者しか行うことができません。 |
---|
Q 電子取引業務とはなんですか?
A 不動産特定共同事業に基づく取引をWEBサイト上で行うこと指します。 |
---|
Q K-FUNDとはどのような仕組みですか?
A 不動産特定共同事業の電子取引業務(WEBサイト上での取引)に基づき、専用のWEBサイトを使用して投資家の皆様から出資金を集めて、共同事業として現物不動産の取引・運用を行い、その収益を分配する仕組みです。 |
---|
Q 「出資元本」は保証されていますか?
A 元本は保証されておりません。対象不動産の売却価格等により変動します。ただし、元本につきましては安全性を高める方法として「優先劣後方式」を採用しております。 |
---|
Q 「想定分配金利回り」は保証されていますか?
A 想定分配金利回りは保証されておりません。対象不動産の売却価格等により変動します。 「Myファンドクラウドファンディング」では当社が長年の不動産売買で培ったノウハウを活かし、収益性の見込める不動産を商品化し、お客様にお届けできるよう日々努めております。 |
---|
Q 募集金額が予定していた金額に達しない場合はどうなりますか?
A 募集金額に満たなかった金額は、当社がみなし出資することで、事業を開始いたします。 |
---|
Q 運用開始後の中途解約はできますか?
A やむを得ない事由がある場合には書面で通知することにより解約が可能です。ただし解約が多発した場合、事業の継続が困難となる場合があります。 |
---|
Q 退会はどうすればいいですか?
A お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
---|
Q 出資者の地位を第三者に譲渡できますか?
A 地位の譲渡には当社の承諾が必要となりますが、契約上当社は正当な理由が無い限り当該承諾を拒否できないこととなっておりますので、原則として譲渡は可能となっております。※譲受人の方には本サイトでの会員登録をお願いしております。 |
---|
Q 運用期間中はどのように運用報告を行いますか?
A 年に1回、もしくは運用期間が1年未満の場合は運用終了後の資金償還の際に財産管理報告書を交付いたします。 |
---|
Q 運用を契約期間満了前に終了すること、もしくは契約期間を延長する場合はありますか?
A 当社の判断により出資対象不動産を早期に売却した場合、契約期間満了前に終了する場合があります。また、契約期間満了までに出資対象不動産の売却が完了していない場合、運用期間を延長する場合があります。 |
---|
Q 分配金の確定申告は必要ですか?
A 分配金は雑所得に分類され、分配金に対しては源泉徴収が行われているものの、原則として確定申告がとなります。ただし、分配金を含む雑所得の合計が20万円を超えない場合は所得税の確定申告を行う必要がない場合もあります。確定申告が必要な場合等については、所轄の税務署や税理士等にご相談ください。 |
---|
Q 利用条件はありますか?
A 日本国内在住の18歳以上の個人の方であればお申込いただけます。出資を行う際には個別審査を行わせていただいており、その結果次第ではお申込をお断りすることがございます。 |
---|